こんにちは、BEVELLEです。
マネパの連続予約注文は知っているけど、そもそも儲かるの?という疑問を持っている方もいると思います。
そんな方の為に運用成績と共にお伝えしていきたいと思います。
1.連続予約注文は儲かる?/儲からない?
結論から言うと『儲かる』です。ただし、誰もが必ずしも儲かるとは言えません。
そもそも儲かるという定義が個人によって異なると思います。
お小遣い程度に数万円貰えればOKとするか、月に数十万いけばOKとするのか、このあたりは様々なラインが引かれるので一概には言えないかもしれませんが、確実に言えるのはしっかりと資産管理を行い、その管理に基づいた運用資金と設定で有れば儲かります。
『儲からない』と結論付けている方がいるとしたら、資金管理が甘くなお且つハイリターンをハイリスクで攻めた結果、想定外の値動きについて行けずにロスカットされて負けてしまった方、またはプロスペクト理論に抗えずに結果ロスカットされた方だと思います。
🔽プロスペクト理論についてはコチラ
2.BEVELLEの実績
儲かると言われても根拠が無くちゃね!という方は、是非このブログ内の週次、もしくは月次報告を参照頂ければと思いますが、一旦まとめとして、
2020年の1年間で累計930,137円の利益を上げています。
特に何もしていなかったらこの利益約100万円は一切手に入っていなかった金額ですね。
現状年利としては28%程度になっています。
3.比較
①年間100万円
冷静に考えて、年間約100万円って大きくないですか?
クイズ番組などで賞金100万円と出ると『おぉー!』ってなりますよね?
現実的な例として、扶養控除の関係でパートタイムで103万円限度に稼ぐ方もいるとは思いますが、その収入と同等の稼ぎとなり、労働者が一人増えたのと同じような状況になるわけです。
夫婦共働きが当たり前の現代社会において、夫婦+FXの3本で家計を支えるという構図が出来るのは非常に頼もしいのではないでしょうか。(個人的には投資の利益はそのまま投資に充てる複利運用ですが)
②昇給
また、給与を『昇給だけで100万円増やすとした場合』はどうでしょう。
仮に基本給30万円の会社員が昇給して2%上昇したとしても、月6000円、年間72000円の増加です。
10%上昇しても月に3万、年間36万円で届きません。
25%上昇してようやく年間90万円ですが、プロスポーツ選手でない限りそこまでアップする事って稀な気がしてます。
2015年のデータですが、中小企業で『1.45%』、大企業で『2.59%』の昇給率だそうです。
純粋に100万円を昇給のみで補う場合は10年まではいかないかもしれませんが、相当な年数と労力が掛かると言う事になりますね。
③年利28%
上記のデータから見ても、儲かるか、儲からないかと言えば、明らかに儲かると断言出来そうですが、他の運用とも比較してみましょう。
・銀行貯金 年利0.001%~0.1%
・保険 年利1%~2%
・国内債券 年利0.95%
・海外債券 年利0.46%
・国内株インデックス 年利3.82%
・海外株インデックス 年利6.06%
投資信託は私の会社が導入している商品の過去5年の平均リターンを参照しています。
5年より前は良い成績の年も有りましたので一概には言えませんが、投資信託の債券に魅力は無いですね(^_^;)
そして、連続予約注文運用の年利28%が圧倒的な成績です。こちらも単年なので正確な比較にはなっていないかもしれませんが、それ程のポテンシャルを兼ね備えているという事は間違いないですね。
4.リスクについて
他を圧倒するくらいの運用利益になるくらいなら、相当なリスクを背負っているかと思われると思いますが、私はリスクを非常に低く設定しており、リーマンショック級の暴落が起きない限り耐えられるような設定を心がけています。
その低リスクの設定のおかげか、3月のコロナショックでも損切りは発生せず、むしろ一番利益が上がる月となりました。
欲が出てもっとハイリターンを得たくなりますが、やはり一時的な暴落は有り得ます。
低リスクのままにして、それでも上記の利益が出ているので、基本はこのまま運用を続ける予定です。
5.FXなら裁量トレードの方が儲かる?
裁量トレードでも一部『この人天才なのかな?』と思うほど、稼ぐ方がいるので、YES/NOで答えるとしたら『YES』です。
しかし、豊富な知識が必要で、どうしても感情が付いて回ることから、約9割が負けてしまうという統計も有るので、しっかりとした準備は必要です。
しかし私自身、自動売買に関してはその『FXは9割が負ける』と言うのがちょっと信じられないような環境に身を置いている状況です。
事実として私自身も年間で一度も損切りをすること無く利益を継続し、ツイッターで繋がっている方は私なんかより更にしっかり資金管理を行い、確実な利益を挙げ続けている方も多くいます。
安定して儲けたい場合はやはり自動売買ではないでしょうか。
自動売買を導入しているFX業者は多く有りますが、コストが圧倒的に低いのがマネーパートナーズです。比較やメリットについては以下の内容も参照してみてください。
🔽マネパのメリット・デメリット
🔽自動売買を採用しているFX業者比較
6.最後に
いかがだったでしょうか。
当然運用資金が必要等の条件は有りますが、稼げるツールで有る事は確認出来たのではないでしょうか。
投資のなんたるかを全く知らない方に『投資をする!』と話した場合、
それって危ないんじゃない?お金無くすんじゃない?
と怪訝な目で見られるのがまだまだ当たり前の光景かと思います。それは投資の実態を知らなかったり、金融リテラシーがまだまだ低い現状を表している為と感じます。
FXという言葉なんて、投資を危険視する方からしたら『あぁ、何してるんだか、お金がもったいない(;´∀`)』と全否定してくるかもしれませんね。
それも仕方がないと思います。分からない事について恐れるのは当たり前です。
今から投資運用を前向きに考えている方も、FX自動売買の詳細を知らないと儲かると分かっても手を出すのは…となかなか第一歩を踏み出すのに躊躇するかもしれませんね。
有意義な情報はたくさん転がっています。このブログもそのようなカテゴリーに入れば良いなと思って記載しています。
まずは色々と情報を集め、知識を増やす所からスタートしましょう。
そして投資は何が起きても自己責任です。納得したうえで実行し、しっかり自身の資産を増やしていきましょう。
🔽マネパの口座開設はコチラから
🔽BEVELLE(ベベル)の設定はコチラ